ニュース

2025.03.25

学習開発学領域教育学系 のウェブサイトがはじまりました!

  • #おしらせ

Share

「学習開発学」ってどんなところ?

広島大学大学院人間社会科学研究科 教育科学専攻 教師教育デザイン学プログラム 学習開発学領域 教育学系のウェブサイトがスタートしました! とっても長い名前です笑

「学習開発学」って聞き慣れない名前ですね。広島大学は全国の中でも最大規模の教育研究機関で,そのため「教育」を学ぶ場所にもいくつかの場所があります。「教育学」もあれば「教職開発専攻(教職大学院)」もある。その中で「学習開発学」ってどういうところなのでしょうか。

「学習開発学」は大学組織上,博士課程前期・後期を連続的に持っていること。学部の教員養成課程との連続性の中で,教育学と心理学が合わさった形で存在しています。そのため,「学問」的に学びながらも,学校現場や実践との接点を持ちながら,子どもの学び,教師の育ちを考えていくところに特徴があります。

とくに,教育学と心理学がともにある組織はめずらしく,「教える」という視点と「学ぶ」という視点,「伸ばす」という視点と「支える」という視点を合わせ持ちながら学生たちは学ぶことができるところが特徴的です。

でも,幅が広くて逆に見えにくい! とくに教育学系は「教育」を全体的にカバーするために見えにくいのも事実です。

そこで,このウェブサイトでは学習開発学の教育学系ではどういう活動をしているのかを可視化していきたいと思います! どうぞよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人

学習開発学 教育学系 STAFF

山内・南浦・米沢

学習開発学領域 教育学系の教員で執筆しています!