ニュース

2025.11.05

朝日新聞の連載記事で取材を受けました

  • #南浦研究室

Share

朝日新聞で「インクルーシブ教育@japan 外国ルーツの子たち」という連載がされています。
8月末に取材をいただいたものが載りました。

「特別なノウハウ不要」という見出しはちょっとセンセーショナルで驚きますが,これは「日本語指導が必要な子ども」がいる学校にとって「何もできない,対応できない」「だから専門家を,制度を」という動きにばかりなりがちな発想の中で,そうした思いをまず持つ風潮に対しての「不要」(そんなことないですよ)という意味です。

学校現場でも研究者でも「特別なノウハウ」を前提とした話ばかりになっていくことは危惧も持っています。「不要」ではないにしろ,「それを前提とすること以上に,ふだんの教師の力の延長にある希望は何か?」「それを発揮できるようにするための学校としくみとは何か?」を模索していく世界になってほしいなと思っています。

朝日新聞【インクルーシブ教育@japan 外国ルーツの子たち】

公立学校の外国籍の児童生徒数が過去最多を更新し、日本語指導が必要な子どもも急増しています。ほかの子どもたちと共に日本の学校で学ぶためには、どのような教育や支援が必要なのでしょうか。現場を追いました。